※注意:以下の文章は、投稿日(2018年6月12日)時点での意見です。現在(2021年3月)は考えが少し変わり、一部のアイドル系VTuber以外は許容できるようになりました。なお、VTuberやファンの方を批判する意図はありません。
乗れない
巷ではバーチャルユーチューバー(VTuber)がめちゃくちゃ流行っているようだ。
だが自分は全然乗れない。
なぜか。
あれはアイドルと同じなんだよな。アイドルってもんが好きになれないのと同じ。二次元キャラに見せかけてるだけで結局生身の人間なんだよ。
生身の人間が嫌だから二次元オタクになったのに、なぜ好き好んで三次元を見なきゃならんのだ。
あれを支持してる人達は二次オタというよりアイドルオタ、声優オタに近い。オタクと言っても種族が違うと思うんだよ。
アキバでAKB劇場に並んでるやつと、アニメグッズだけ買って帰るやつとの違いみたいな。
声優オタ
話が脇道にそれるけど、声優オタってのも理解できないんだよなぁ。ここで言う声優オタとは、アニメ声優をアイドル扱いして、演技より顔とかを性格を重視する人々のこと。
声優は声を出してくれればそれでいいと思っている。2次元キャラクターに声を捧げるのが仕事。
絵は声帯を持っていない。絵であるキャラクターに声帯を使わせてあげてるのが声優。裏にいる生身の人間を想像させないのが良い声優の条件だと勝手に思っている。
キャラクターが喋っているように聞こえてこそ意味がある。誰々っていう声優が舞台裏で喋ってると思われた時点で失敗。
声優のアイドル化は嫌だ
なんでアニメ声優が顔出しするのか。顔出しをしてアイドルみたいな売り方するのがホント嫌。
好きな声優はいるけど、それは声や演技が好きという意味。大事なのは顔や人格じゃなくて声と演技。
顔が悪くても、人間のクズでも、声が良く演技が上手ければければ一向にかまわないわけ。
ヘッタクソな棒読みなのに、顔がいいから人気になるとかもう本末転倒の極み。声優をやらずに最初からアイドルとして売り出せばいいのに。
反対に、キャラクターの声をやりたくて声優になったものの、事務所かどっかの意向で顔出しさせられ、ブサイクだの何だの言われるのは可哀想。そんなことあってはいけない。言語道断だよ。
声優のコスプレ
あと声優にキャラクターのコスプレをさせ歌を歌わせるのはやめてくれ。日常系深夜アニメのCMでも目にするけど、マジ不愉快。アニメは嘘、作り話って言ってるようなもんじゃん。
まあ実際アニメは嘘で作り話なんですけどね…。でもせっかく二次元の美しくて調和の取れた世界に没入してたのに、間のCMで現実に引き戻してくれるなよ!そのへんの配慮はないんでしょうか。
そこはなんとも思わん人間が多いということなのかね…。
声優は声だけの存在で正体は謎のほうが嬉しい。二次元キャラクターの声を出すことが重要で、どんな人がその声を出しているかという部分は見えないほうが良い。声優のラジオとかもいらない。
裏側なんて知りたくないですね。二次元キャラが喋っているのであって、三次元の人間が喋ってるわけじゃないのだ。裏側に人間が透けて見えるようでは失敗だと思う。
バーチャルYouTuberも同じ
声優の話が長くなったが、VTuberの話に戻る。
バーチャルYouTuberも結局アイドル化された声優と変わらないと思う。いや、正確にはその延長線上にいるというべきか。
二次元の皮を被った三次元でしか無い。もっと言うと見た目だけ二次元の配信者に過ぎないよね。
そもそも自分は、顔出しをする配信者とか生主が好きじゃない。彼らはもろに人間だから人間臭が強すぎてとても耐えられない。人間は背後にいろんなものを抱えているから重すぎる。
バーチャルじゃないじゃん
バーチャルYouTuberっていう名前もおかしいのよ。バーチャルっぽいのは見た目だけで、生身の人間じゃん。自称AIのVTuberもいるけど絶対ウソだろ。
ガチな人工知能のYouTuberが出てきたら喜んで見るよ。
三次元は重い。生身の人間は親がいておぎゃあと生まれて、学校行って、働いて年取って死ぬわけじゃん。生々しすぎるよ。
そういうのと違う世界があるから二次元に惹かれるわけ。
いくら外見が二次元キャラでも、中身が三次元じゃ二次元特有の崇高さや純粋さといったものが完全にスポイルされてしまう。
現実世界を感じさせるものは排除してくれ!辛気臭い現実世界はもう十分だ!これ以上見たくない!
二次元キャラは汚れなき理想の世界にいるから良いの。こっちの世界に降りてきたらだめなの。交流できる二次元キャラなんて要らない。
おわりに
でも見た目がアレだけどアイドルになりたいという人には希望を与えたよね。そこは素晴らしいと思った。外見や性別は選べないし、そういうのに縛られないのは良い。
だからといって見ないけど。
絵的には可愛いから二次創作を夜のおかずにするかもしれないけど、本家の動画を見ることはないでしょう。
べつにVTuberやそのファンを叩きたいわけじゃない。自分には受け入れがたいというだけ。
何かを好きになるというのは素敵なことだと思う。嫌いになるよりずっと良い。
ただ、VTuberは純粋な二次元じゃないから自分にとっては好きになることが難しい。