2019年冬アニメ『えんどろ~』の感想です。各話視聴後に書いた感想をまとめました。
※ネタバレ注意
『えんどろ~』とは
『えんどろ~』は原作マンガ等の存在しないオリジナルアニメ。物語の舞台は、近年流行りの異世界転生もの的ファンタジー世界です。
ドラクエ的な剣と魔法の世界、和製ファンタジーRPGの世界観と言うこともできそう。視聴者がお約束を分かっているので、緻密な世界観構築をしなくていいというメリットがあるようです。
ただし、単なる異世界ものではなく、2000年台後半あたりから定番化した日常系萌え作品の要素がプラスされています。
つまり、メインキャラクターは全員女の子で、男性キャラが極端に少なく、恋愛要素が希薄で、主人公たちの日常を淡々と描く内容。
従来の日常系は現代が舞台であることが多いですが、あえて異世界にしたのが本作の特徴でしょう。

©ERP/えんどろ~製作委員会! 公式サイトより引用
公式サイトでは「日常系ファンタジー」と呼ばれています。
ゆるい内容に見えますが、意外にも考察要素がありそういうアニメが好きな人も楽しめるかも知れません。
ただし各話に少しずつ考察要素が散りばめられている感じでメインは日常系。それが苦手な人には厳しいかも。
スタッフ
監督は『ゆゆ式』で監督を務めた「かおり」。
キャラクター原案は『ゆるゆり』原作者の「なもり」。
シリーズ構成の「あおしまたかし」も『ゆるゆり』に縁がある方で、アニメ1期、2期のシリーズ構成・脚本でした。『干物妹!うまるちゃん』や『ガヴリール・ドロップアウト』も担当。
制作スタジオのStudio五組は『Aチャンネル』や『きんいろモザイク』を作った会社。日常系アニメ制作に定評があるスタッフが集まっているという印象を受けます。
1話(ろ~る1)「エンドロールにはまだ早い~!」
そういうわけで日常系好きの筆者はちょっと期待して見たのですが、第1話の前半はとても退屈でした。残念ながらつかみが弱くて眠い!
ふんわりした絵柄の女の子たちが可愛いのでなんとか見られましたが、内容の淡白さはスマホと異世界に転生する某アニメに負けていません。
メリハリのない中途半端な異世界ファンタジーをやると、テンプレ転生ものみたいになってしまうのですね。
ここまで眠い日常系1話って珍しいと思います。内容が無いと言われる日常系でも、1話は結構濃くて引き込まれることが多いんですけどねぇ。このスタッフでどうしてこうなった…?
前半のあらすじ&感想
冒頭、主人公のユーシャ(ユーリア・シャルデット)のパーティーが魔王と戦っているのですが、緊張感がなくあまり盛り上がりません。「シリアスな作風じゃないよ」というアピールなのかもしれないですが。
ユーシャたちは魔王に、よくある感じのファンタジーな攻撃を仕掛けるも歯が立たちません。仕方なく禁断の魔法を使い魔王を別次元(?)へ追い出して勝利。ゲームのようなエンドロールが流れます。
ゲームのようなと言うよりゲーム世界が舞台なのかコレ。『えんどろ~』というタイトルはエンドロールから来ているようです。
その後日常パートがスタート。後半で明かされますが魔王が倒されるずっと前、ユーシャが勇者になる前の過去の話になります。
寝坊した主人公を友達が起こしに来て一緒に学校へ行くというプロットは、『ゆるゆり』1話と同じなのですが、『えんどろ~』のほうは妙に退屈で眠気を誘います。なんでなんでしょう。
少し考えてみましたがキャラが立っていないからのような気も…。『えんどろ~』のメインキャラ4人はどちらかと言えば大人しいタイプ。押しの強い子がいない。
『ゆるゆり』の京子みたいな引っ掻き回すタイプを1人入れとくべきだったかも。
1話を見た限りでは天然な元気キャラが2人、天然入ってる学者タイプが1人、ツッコミ役の真面目ちゃんが1人という印象。
性格という面から見ると、あまりバランスの良くない4人組に見えました。似たようなタイプがかぶっていて差別化が十分できていないような…。
冒険者学校の教室に着いたユーシャたち、すると突然担任の爺さんが学校を辞めると宣言、新担任として「マオ」が現れます。「のじゃのじゃ」という語尾で喋る悪魔みたいな外見のロリっ子。
ユーシャのことを気にしているようでなにやら裏がありそう。「近所の遺跡にて冒険学習をするのじゃ」で前半は終わり。
後半
後半は前半ほど眠くなかったです。
担任のマオに率いられ冒険実習として遺跡を訪れる主人公たち。実習の内容は簡単なものの、合格できなかった者は退学させられてしまいます。
マオがモノローグでネタバレ。実はこいつが冒頭で倒された魔王でした。異次元に送られたわけではなかった模様。
ユーシャたちの魔法は失敗し暴走していたらしく、魔王は記憶を残したまま幼女の姿で過去に送られてしまったそうです。マオという名前からしてそうなんだろうなとは思っていましたが、バラすのが早いですね。
それにしても前の邪悪な外見と比べ、やけに可愛くなりました。性別まで変わってるし。
実習を行ったのはユーシャたちをハメて冒険者学校を退学させるため。過去を改変して自分を倒した勇者が誕生しないようにしようと企んでいます。なお、命までは取らんらしいです。魔王のくせに優しいですね。
ユーシャ達だけ他の生徒と違う高難易度ダンジョンへ進まされるのですが、なんだかんだでクリア。冒険中にスーパーマリオワールドOPのパチモノみたいなBGMが流れて苦笑しました。
ユーシャはダンジョンの奥で台座に刺さった勇者の剣を発見。抜くとモンスターが現れましたが、倒して無事帰還。マオの企ては失敗に終わります。

©ERP/えんどろ~製作委員会! 第1話より引用
ちなみに『ゆるゆり』1話ではあかりが伝説の剣を拾ってましたね。絵面もなんとなく似ていますが、偶然の一致なのかな?

©なもり/一迅社・七森中ごらく部 『ゆるゆり』第1話より引用
1話まとめ
前半を見て虚無アニメに近いなコレと感じたものの、後半はまあまあ楽しめました。この後どうなるんでしょうね。絵柄がとても可愛らしいので視聴を継続しようと思います。
ただ一つ心配事が。
平和な日常系アニメだと油断させておいて突然、残酷描写、鬱展開を入れてきた前例がいくつもあるので身構えてしまいます。
『えんどろ~』もオリジナルアニメなので何をしてくるか読めないのが怖い。唐突に鬱アニメ化しなけりゃいいのですけど。