TVアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!』1期最終回まで視聴完了。なおTV放送は数ヶ月前に終わっている。見てない話数をネット配信でまとめて見た。
関連記事:TVアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!』6話まで見た感想
全体の感想
まず全話見終えての感想。
なんというか頭でっかち尻すぼみという感じだった。
序盤はかなり楽しい内容で続きが見たいと思えた。
中盤も面白かったけどだんだんマンネリ化して微妙になっていったように思う。キャラが出揃ってからは似たような展開の繰り返しでうーん……。
終盤は内容が薄くテンポも悪くなった気がする。時間が長く感じた。はっきり言って眠い内容。
同時にアニメーション的にもパッとしなくなった。あんまり動かなくなったね。
8話あたりが最終回だったら良作という評価になっただろうけれど、終盤の失速のせいで全体の評価を下げざるを得ない。
2期もあるみたいだけど、もう見なくていいかなという気分。1期終盤で既にネタ切れ感が漂ってたけどこの後面白くなるのか?
各話の感想
それぞれの話数の感想というか短いメモ。
第7話「猫カフェと居酒屋で遊びたい!」
びみょーに絵が怪しくなってきたか?崩れてはいないけど、線にキレがなくなった?
猫カフェに行く二人。
楽しそうでいいわ。見てて楽しい気分になる。二人とも良いやつだなぁ。安心して見られる。
ほほえましい。
居酒屋行きたくなったわ。唐揚げ食いたい。学生生活満喫してていいわねぇ。
7話はあっという間に終わった。楽しかった。
第8話「二人で花火を見上げたい!」
今回も作画がパッとしない気が。あんまり動かないし。
話を盗み聞き(立ち聞き)して誤解、文句をつけてくるモブ何やねん。某献血ポスターに文句つけてきた奴らのメタファーじゃないよな。それは考えすぎだ。
花火回。前回ゲロの件を気にして宇崎がおとなしい。うざくない…。宇崎がこれだとなんか別作品みたいになる。
高校時代の回想シーン。これ見ると大学生になって宇崎キャラ変わり過ぎだな。前は全然うざくない。真面目でおとなしい感じ。
もしかして照れ隠しでウザキャラを演じてるうざく絡んでるだけってことを言いたいのかな。宇崎がしおらしくなったこの回に過去回想を入れるっていうのは。
なんかいい感じの話だった。
第9話「宇崎月はときめきたい?」
宇崎母初登場回。
冒頭二人が歩いてるシーンの背景が3DCGっぽかったな。建物やブロック塀とか木が。車がCGなのはよくあるけど、ただの背景がCGってあんまり見たこと無い気もする。最近は普通なのかな。
宇崎母は目が開いてない系キャラ…。『のんのんびより』のかず姉とかの系統。
CG多用だな。宇崎家の中もCGだ。レンズが急にズームから広角に変わる演出はCGならではだね。
技術が進んだとはいえ手描きアニメにCG入れるのはなんか難しい。CGの質感をリアルにすると浮くよなぁ。反対にシンプルにしすぎると安っぽく見えるし難しい。
桜井は宇崎母になんか誤解される。この人なんかエロいね。脳内がピンク色なのか。それにしてもアニメの母親キャラは若く見えることが多いね。
カフェで竹達、早見キャラの共演(亜美、宇崎母)。『俺妹』『えむえむっ!』が懐かしい。あれもう10年前のアニメらしい。ひええっ!時の流れが速くて怖いわ。
宇崎と桜井は相変わらず微笑ましいな。
抽選に当たって「鳥取回に続く」なのか。
あからさまに背景実写じゃん…大丈夫かこれ…?
第10話「鳥取で遊びたい!」
宇崎たちが鳥取の観光地を巡っていく話。観光案内アニメなのかよコレ。露骨なコラボ…。鳥取から金出てんのかな。
今回はつまらんかったなぁー。ただの観光案内だったし、ラブコメ部分もどっかで見たことあるようなありきたりな話だったな。
なーんか雰囲気が違う。今までの面白さが感じられない。アニオリなのか?
映像面では実写取り込みが多いように見えた。相変わらずCGも多い。ここんとこ低予算感が強い。動きも単調。
第11話「桜井も遊びたい?」
桜井の部屋のゴミを捨てていく話。宇崎はなんだかんだでいいやつ。自分勝手なように見えて結構気を遣ってるのがいいね。
桜井は飯作るの下手なのね。しっかり者キャラにしては珍しい気がする。 この手の男性キャラは家事万能型が多い。
宇崎宅でうどん作り。宇崎母かわいい。声もいいね。
今回は開眼したな。この手の標準で目が閉じてるキャラって、閉じてても見えてる設定なんかね?
桜井一人カラオケ。宇崎と亜美が乱入してちょっとエロいコスプレ。お色気テコ入れ?
うーん…いよいよネタ切れか?場面を変えてるだけで掛け合いの内容が似たり寄ったりになってる気が。パターン化、マンネリ化。
こんなことなら花火回が最終回でよかった気が。そのほうが美しく終わってたような。
第12話「宇崎ちゃんはもっと遊びたい!」
冒頭淫夢ネタっぽいのがあったね。「今何でもするって言ったよね?」
宇崎ってキャラが定まってないようにも見える。性格変わりすぎだろ。高校時代は猫かぶってたと桜井は考えてるようだが。
過去回想があったね。やっぱり昔の宇崎はキャラが違うな。
作者的にはどう考えてるんだろう。
照れ隠しでうざいフリしてるのか、進学で性格が変わったのか、それとも桜井が考えるように高校時代は猫をかぶっていただけなのか。ただ、回想映像を見る限りでは猫かぶり説は却下だな。
うーん、最終回になっても結局二人の距離も何も変わらないまま、終わらない日常が繰り返される感じ。ちょっとな…残念ながらもう飽きてしまいそうだよこの作品。
2期やっても関係は変わりそうにないし、人気が続く限り同じような日常が続いていくんでしょうねぇ…。個人的にはもういいかな。お腹いっぱいですよ。