『ヤマノススメ』3期の10話から12話の感想を書いています。
12話でウジウジ話は終了。すっきりハッピーエンドになる。ただ山要素が薄いのが少々残念。
10話「すれちがう季節」
絵の構図や演出が独特だった。例えばこういう絵が面白い。

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会 第10話より引用
でもこれと言ってイベントの無い回だった。ひなたの心理描写中心。正直薄いんじゃないでしょうか?あんまり中身のない回ですね。
一人立ちあおい
クラスメイト3人(4話でカラオケに行った人達)から休日遊びに行かないかと誘われるあおいとひなた。
ひなたは親と映画を見に行くのでパス。あおいは3人と池袋へ遊び行くことに。一人で大丈夫かなと心配するひなた。
あおいはクラスメイトに「前は暗くて近寄りがたかったけど最近は明るくなったね」と言われる。
ひなたはスマホに送られてくる写真を見たり、3人と楽しそうに喋っているあおいを見かけたりして複雑な心境になる。自分に依存していた昔のあおいとは違い一人でも他人と楽しめている。
成長して自分の元から離れたあおい。それが良いことだとは思いつつもやりきれなさを感じている。
本心ではベッタリ依存していて欲しかったんだな。わたしだけのあおいだったのに取られてくやしー、みたいな部分もあるかも。これは恋なのか、それとも子離れできない親心に似たものなのか。
繰り返す必要性に疑問
まぁそれはそれとして同じ内容を書くのに話数を使いすぎな気はする。成長したあおいを見て悩むのは前もやったじゃん。15分アニメで1クールしか無いのにこの話を入れる必要性を感じない。
単なる繰り返しになっている。山も一切関係ないし、大きな出来事もない。無意味に尺を捨てているようでもったいなく感じる。
11話「ぎこちない縦走」
楓さんに誘われて4人(あおい、ひなた、ここな、楓)で縦走をする話。瑞牆山(みずがきやま)と金峰山(きんぷさん)。漢字が難しい。
ただ山は完全に背景と化していてうんちくも何もない。どこにあるかもわからないし、難易度も不明。キャラクターに焦点が当たっていて山は単なる舞台になってる。
怒りひなた
ひなたがエラい怒っている。モヤモヤした思いを持っていたのは分かるけど、どういう過程を経て怒りになったのか良く分からん。あおいがここなちゃんと一緒に準備したことに嫉妬したから?
ご機嫌斜め、トゲトゲしていて感じ悪い。遅刻したあおいを凄い剣幕で叱り付けたり、登山中ペースメーカーのあおいを追い越して勝手に先に進んでしまったり。
ひなたがメンヘラと化している。でも病んだ女の子が感情をむき出しにしてるシーンって萌えるわ。ひなたが最高にかわいい。

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会 第11話より引用
怒られたあおいが「えっ!?」て表情を曇らせるところも素敵。

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会 第11話より引用
今回はひなたが勝手にこじらせてるだけだから、あおいが謝れば解決というような単純な問題ではない。あおいにはどうすることも出来ないからホント困っちゃうよ。
アニオリ中心の3期
こういう展開自体は好物だけどちょっとキャラを曲げ過ぎかなぁ…。原作にはこういうメンヘラシーンは無かったみたい。
ひなたがウジウジする話を何話も使って引っ張ってるのもアニメオリジナルなんだって。
ちょっとびっくりだね。なぜそういう展開にしたのだろう。軽い喧嘩をしながらも楽しく山登りをしているところが見たいのにね。ここまでガチ病みにする必要あったのかなぁ。
一人作画の時と同じ違和感。なんか今期は思ってた『ヤマノススメ』と違う。スタッフの作家性やオリジナル要素が前に出過ぎで素材の良さを損なっている気がするな。オリジナルの百合系作画アニメでやってくれるなら大歓迎なのだが。
12話「ともだち」
ひなたがウジウジする内容で引っ張り過ぎ、話数を使いすぎだと思ってた。もっとしっかり山登りを描いてくれと3期を批判的に捉えていた。
でも今回のあおいのセリフ「あんたを一人でほっとけるわけないでしょ!」でやられてしまった。ズギューン!と。
ひなたの驚きつつも嬉しそうな顔がもうたまらん。

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会 第12話より引用
あぁ~なんかすごく尊い。途中で切らなくてよかったわ~と。あおひなは最高!もっとイチャイチャしてくれ~。
「この卑怯者!」と言いたい。今まで散々つまらん話を見せてガッカリさせといて最後に素敵な話をドーンと出す。終わりよければ全て良しの言葉通りスッキリしちゃったぜ(ただし最終回は次の13話)。
ひなたがヤキモチ焼いてたことを素直に告白するのがいい。あおいも「いちばん大事な友達はひなただよ」だって。いいねぇ~(ニヤニヤ)。幸せな話だぁ。仲直りした二人がほんとに楽しそうでよかった。
それは友情か?
でも二人には微妙に意識のズレがあるね。ひなたがあおいに向ける思いは友情を通り越してる。恋愛感情に限りなく近い。じゃなかったらここまで嫉妬でウジウジしないよ。
一方あおいはひなたを大親友と思っている感じ。同性にそういう感情を抱くという発想自体がなさそう。どんなに好きでも恋愛にはならない。
ひなたは小学生の頃離れ離れになって以来ずーっとあおいのことを想い続けていたのだからストーカーっぽいヤバみがある。あおいの方は高校で再会しても「誰だっけこいつ?」だからなぁ。ひなたが病む素地はあったよな。
冷静になって気になった所
冒頭の料理シーンからひなたの機嫌がほとんど直っていた所。前回めっちゃ険悪だったのになぁ~。演出の関係もあるかもしれんが前回とは全く空気が違っていた。この時点で半分解決してるような雰囲気だったな。